水曜日お休みのお知らせ

その他
令和7年7月23(水)より、毎週水曜日をしばらくの間お休みとさせていただきます。 これに伴いまして、スタッフの交代でのお休みはなくなり、基本日曜日、水曜日のお休みになります。 また水曜日を再開する際にはお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。その他
令和7年7月23(水)より、毎週水曜日をしばらくの間お休みとさせていただきます。 これに伴いまして、スタッフの交代でのお休みはなくなり、基本日曜日、水曜日のお休みになります。 また水曜日を再開する際にはお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。その他
※6/5(水)は通常診療いたします。 代わりに6(木)は休診となります。よろしくお願いします🙇♂️ 【梅雨の湿気は胃腸の大敵】 こんにちは、松山鍼灸整骨院です😄 今年は暑いのか、寒いのか気温差が激しく体調管理が難しい日が続いていますね😂 今日から6月にな...その他
※健康保険を取り扱うためには「原因」(どのようにしてそうなったか)が必要ですが、それは制度上のものですので、今回のテーマとは少し意味合いが異なります。 「重いものを持ち上げようとして腰を痛めました」 「交通事故でムチウチになって首が痛くなりました」 というように体にトラブルが起こる「何かしらのきっかけ」があった人も多いのではないでしょうか? でも本当にそれ...その他
あなた体を治せるのはあなたしかいない。 つまり「自己治癒力」「自然治癒力」だけです。 薬、整体、鍼灸、食事療法・・・どのような「手段」でも最後の最後は結局「自分」です。 じゃあどのような状態が望ましいか? それは「自己治癒力が最大限発揮される状態」。 それが、「ゆるでいること」。 元々不調になったのはなぜか? 仕事や育児で余裕がなくなって「常に緊張していた」から。 固ま...イライラ
こんにちは、松山鍼灸整骨院です。 5月末から梅雨入りしましたが、天気が悪いと気持ちが落ち込んだり体のだるさや頭痛など湿気による不調が起こりやすくなります。 梅雨の時期はこういった「湿邪」で体調を崩さないように対策をとることが大切です。 1つでも当てはまる人は注意が必要 ①むくみやすい体質 ②生ものや甘いものをよく食べている ③舌に白い苔がびっしりついている このような特徴がある方は、...